これによりコンバージョン設定ごとのレポートが確認できます。
【オンラインセミナー】米国株オプション取引-ゲームストップでコールオプション買いをしていたら?
■外国為替証拠金取引は各通貨の価格を、貴金属証拠金取引は各貴金属の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、売買の状況によってはスワップポイントの支払いが発生したり、通貨の金利や貴金属のリースレート等の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じたりすることがあります。外国為替証拠金取引の手数料については、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。アクティブトレーダーでは取引金額に一定の料率(ステージ1: 0.003%、ステージ2: 0.002%、ステージ3: 0.001%)を掛けて求めた手数料が新規/決済それぞれで課金されます。さらにステージ2と3ではお支払いいただいた手数料の月間合計額が月額標準金額(ステージ2: 6万円、ステージ3: 20万円)に満たない場合は、その差額を追加で徴収させていただきます。ミニマムチャージの設定はありません。ステージはお客様ご自身で事前に選択していただき、月単位で適用されます。変更する場合は翌月以降の月の初日から有効となり、原則として月の途中で変更することはできません。貴金属証拠金取引の手数料についても、無料のスタンダードと有料のアクティブトレーダーの二コースがあります。ただしスタンダードではミニマムチャージが設定されています。アクティブトレーダーの手数料は外国為替証拠金取引と同様の仕組みになります。なお、ステージ2と3における手数料の月間合計額の計算では、外国為替証拠金取引と貴金属証拠金取引で発生した手数料が合算されます。
■外国為替オプション取引は外国為替証拠金取引の通貨を、貴金属オプション取引は貴金属証拠金取引の貴金属を原資産とし、原資産の値動きやその変動率に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、オプションの価値は時間の経過により減少します。手数料については、外国為替オプション取引・貴金属オプション取引ともに無料です。なお、オプションの売り側は権利行使に応える義務があります。
■株価指数CFD取引は株価指数や株価指数を対象としたETFを、個別株CFD取引は個別株や個別株関連のETFを、債券CFD取引は債券や債券を対象としたETFを、その他証券CFD取引はその他の外国上場株式関連ETF等を、商品CFD取引は商品先物取引をそれぞれ原資産とし、それらの価格の変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、建玉や売買の状況によってはオーバーナイト金利、キャリングコスト、借入金利、配当等調整金の支払いが発生したり、通貨の金利の変動によりオーバーナイト金利が受取りから支払いに転じたりすることがあります。手数料については、東京証券取引所上場株式を原資産とするCFD取引の日計り取引は「取引金額×0.05%」の手数料がかかり、建玉を持ち越した場合、キャッシュバック方式により、売買手数料は無料です。ETFを原資産としない株価指数CFD取引と商品CFD取引では売/買、新規/決済の別にかかわらず無料ですが、それ以外は有料となり「取引金額×一定料率」または「取引数量×一定金額」で求めた手数料がかかります。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。手数料の料率や金額または最低手数料は取引所や銘柄などによって異なります。
■上記全ての取引においては、当社が提示する売価格と買価格にスプレッド(価格差)があり、お客様から見た買価格のほうが売価格よりも高くなります。
■先物取引は各原資産の価格を指標とし、それらの変動に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。手数料については、売買手数料と取引所手数料が新規/決済のそれぞれで課金されます。売買手数料は注文単位当りで定められています。ただし、手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また、建玉を翌日に持ち越すとキャリングコストが発生します。
■外国株式オプション取引は、対象とする外国上場株式の市場価格あるいは当該外国上場株式の裏付けとなっている資産の価格や評価額の変動等に対する予測を誤った場合等に損失が発生します。また、対象とする外国上場株式の発行者の信用状況の変化等により、損失が発生することがあります。なお、オプションを行使できる期間には制限がありますので留意が必要です。さらに、外国株式オプションは、市場価格が現実の市場価格等に応じて変動するため、その変動率は現実の市場価格等に比べて大きくなる傾向があり、意図したとおりに取引ができず、場合によっては大きな損失が発生する可能性があります。また取引対象となる外国上場株式が上場廃止となる場合には、当該外国株式オプションも上場廃止され、また、外国株式オプションの取引状況を勘案して当該外国株式オプションが上場廃止とされる場合があり、その際、取引最終日及び権利行使日が繰り上げられることや権利行使の機会が失われることがあります。対象外国上場株式が売買停止となった場合や対象外国上場株式の発行者が、人的分割を行う場合等には、当該外国株式オプションも取引停止となることがあります。また買方特有のリスクとして、外国株式オプションは期限商品であり、買方がアウトオブザマネーの状態で、取引最終日までに転売を行わず、また権利行使日に権利行使を行わない場合には、権利は消滅します。この場合、買方は投資資金の全額を失うことになります。また売方特有のリスクとして、売方は証拠金を上回る取引を行うこととなり、市場価格が予想とは反対の方向に変化したときの損失が限定されていません。売方は、外国株式オプション取引が成立したときは、証拠金を差し入れ又は預託しなければなりません。その後、相場の変動や代用外国上場株式の値下がりにより不足額が発生した場合には、証拠金の追加差入れ又は追加預託が必要となります。また売方は、権利行使の割当てを受けたときには、必ずこれに応じなければなりません。すなわち、売方は、権利行使の割当てを受けた際には、コールオプションの場合には売付外国上場株式が、プットオプションの場合は買付代金が必要となりますから、特に注意が必要です。さらに売方は、所定の時限までに証拠金を差し入れ又は預託しない場合や、約諾書の定めによりその他の期限の利益の喪失の事由に該当した場合には、損失を被った状態で建玉の一部又は全部を決済される場合もあります。更にこの場合、その決済で生じた損失についても責任を負うことになります。外国株式オプション取引の取引手数料については、1ロットあたり3.0米ドルが一回の取引ごとに課金されます。その他にも取引所手数料やキャリングコストなど様々な費用がかかります。手数料の詳細は、発注前の取引画面でご確認ください。外国株式オプション取引(売建て)を行うにあたっては、所定の証拠金を担保として差し入れ又は預託していただきます。証拠金率は各銘柄のリスクによって異なりますので、発注前の取引画面でご確認ください。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、取引証拠金を事前に当社に預託する必要があります。取引証拠金の最低必要額は取引可能な額に比べて小さいため、損失が取引証拠金の額を上回る可能性があります。この最低必要額は、取引金額に対する一定の比率で設定されおり、口座の区分(個人または法人)や個別の銘柄によって異なりますが、平常時の比率は4%から20%が適用されます。ただし法人が行う外国為替証拠金取引については、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第27項第1号に規定される定量的計算モデルを用いて通貨ペアごとに算出(1週間に1度)した比率を下回らないように当社が設定します。
■上記全ての取引(ただしオプション取引の買いを除く)は、損失が無制限に拡大することを防止するために自動ロスカット(自動ストップロス)が適用されますが、これによって確定した損失についてもお客様の負担となります。また自動ロスカットは決済価格を保証するものではなく、損失がお預かりしている取引証拠金の額を超える可能性があります。
■外国証券売買取引は、買付け時に比べて売付け時に、価格が下がっている場合や円高になっている場合に損失が発生します。手数料については、「取引金額×一定料率」又は「取引数量×一定金額」で求めた手数料が一回の取引ごとに課金されます。ただし手数料の合計額が当社の定める最低手数料に満たない場合は、手数料に代えて最低手数料を徴収させていただきます。また取引所手数料等の追加費用がかかる場合があります。
■取引にあたっては、取引説明書および取引約款を熟読し十分に仕組みやリスクをご理解いただき、発注前に取引画面で手数料等を確認のうえ、ご自身の判断にてお取引をお願いいたします。
サクソバンク証券株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第239号
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本投資者保護基金、日本商品先物取引協会
ご使用になられているブラウザ環境によりウェブサイトを正しく表示できません。
本サイトでは iOS 9.X および Microsoft Internet Explorer 10 以降のブラウザのご利用を推奨しています。これ以外の環境でご利用いただいた場合、本サイトの利用に必要な機能が使用できず、画面が正常に表示されない、動作しない等の現象が起きることがあります。
オプション戦略のご紹介
※上記は、無料公開しているLINE@での2年間に渡る全ての先物OP指示の成績です。
弊社が提供するのは、儲けるテクニックではなく、実際の指示です。 日経平均先物OP取引のすべてを熟知した代表の大山充が最適なポジションのメールをお送りします。設定された建玉枚数の中で、日経平均先物とOPだけで、ハイパフォーマンスを目指します。
【信頼の証明方法 -日経平均先物オプションコース-】
2022年1月入会者の先物収益パターン
2020年1月入会者
先物収益パターン
2020年1月入会者の先物収益パターン
1:先物だけでは安定した利益にならないと考える。
2:オプションはやったことがなく不安が大きい。
3:証拠金計算など任せたい。
4:デリバティブ初心者なので1から10までアドバイスが欲しい。
5:高利回りを追求したい。
先物トレードは統計的な計算で取引をしない限り、いつものニュースで安値売り、高値買い、を繰り返します。また、オプションは先物をヘッジするために建て、両者でバランスを取っていくものです。 先物とオプションを組み合わせることにより、ブレを減らし、持ち合いの場面でも収益を狙います。
先物初心者には少額でポジションを作っていく日経平均先物miniから指導いたします。指し値、ロスカット基本的な部分を含め口座開設から指導、現物のヘッジ、デイトレードなどに興味のある方もお問い合わせください。
またデリバティブをアドバイス投資顧問として当社は、 テクニカル分析システム「モンタナ」を開発 、統計的な計算を踏まえたアドバイスを行います。
オプション実践理論については 最新の研究 を続けています。
日経平均先物オプションマトリックス
利益と確率を限月ごとにシミューションします。
先物では大手外資系の建玉動向も見守ります。
■ 使用システム モンタナシステム
■ 基本理論 中心極限定理 および ベイズ理論
■ 基本理念 投資家の利益こそが最終目標である
オプション取引の入門編に最適!日経225「Weeklyオプション」の魅力とは?
シンプレクス・インスティテュート
アシスタント・ディレクター
安藤希氏
<表1 オプション取引の収益の源泉>
※オプション価格は時間の経過とともに下落する傾向にある
<図1 8月第1 週限の板画面>
<図2 9月限の板画面>
<表2 オプション取引の種類と損益の関係>
<取引1>
ポジション構成:2015年6月23日 mini = 20,705円
7月1週限 Put 行使価格20,500円 新規売1枚@130円
7月限 Put 行使価格20, 500円 新規買1枚@190円
(開始時必要証拠金 = 合計約6万円)
ポジション解消:2015年6月29日 mini = 20,230円
7月1週限 Put 行使価格20,500円 買戻し1枚@360円
7月限 Put 行使価格20, 500円 転売1枚@480円
損益合計 +60,000円
<取引2>
ポジション構成:2015年7月3日 mini = 20,オプション戦略のご紹介 565円
7月限 Put 行使価格20,500円 新規売1枚@220円
7月3週限 Put 行使価格20,375円 新規買1枚@280円
(開始時必要証拠金 = 合計約6万円)
ポジション変更:
7月3週限 Put 行使価格20,375円 転売1枚@505円(2015年7月6日)
7月miniの売りでデルタ・ヘッジ開始(平均コスト20,034.5円で10枚)
ポジション解消:2015年7月9日 mini = 19,390円
7月限 Put 行使価格20,500円 買戻し1枚@1,100円
7月miniの買戻し10枚@19,390円
損益合計 ▲10,500円
毎週この戦略を実践し、利益が出たり損失が出たりはしましたが、通常の株式投資や先物取引とは違い、相場の方向とはまた違った収益の チャンスがあるというオプション取引ならではの面白さに気付きました。先物取引と同様に日経平均株価指数を対象とした取引なので、個別銘柄のように銘柄研究や銘柄選びに時間を取られることなく、手軽に投資できるのがよいと思います。
ただ、まだオプション取引を始めて1ヶ月半の初心者です。カレンダー・スプレッド以外の戦略や先物取引を組み合わせた取引など、戦略のバリエーションを習得していき、オプション取引の腕を磨いていきたいと思います。
<図3 OSE先物・オプション シミュレーター画面例>
【ディスプレイ広告】新しい広告管理ツール改善内容のご紹介(2021年1月分)
キャンペーン、および広告グループ一覧画面の「入札戦略」項目をクリックしてデータを並び替えた際に、入札価格やコンバージョン単価の目標値の値を考慮した順番で表示されるようになりました。
同じ入札戦略の場合、入札価格やコンバージョン単価の目標値の数値順で表示されます。
コンバージョン経路レポートの改善
「回数をまとめる」オプションの追加
コンバージョン経路レポートにおいて、「回数をまとめる」オプションを追加しました。
レポート作成時に「回数をまとめる」にチェックを入れると、接点の回数ごとに分割されていたレポート行が1行に集約され、コンバージョン経路単位での数値が確認できます。
フィルター項目に「コンバージョン」を追加
コンバージョン経路レポートのフィルター項目に「コンバージョン」を追加しました。
これによりコンバージョン設定ごとのレポートが確認できます。
広告作成・編集時の機能改善
エラー発生時の編集項目を自動で表示
広告の入力内容の保存時にエラーが発生した場合、自動で広告の編集項目が表示されるようになりました。
これにより、エラーの見落としを防ぎ、広告の修正作業がスムーズに続けられます。
広告内容が重複していた場合のお知らせ機能
広告グループ内に同じ設定内容(広告名以外がすべて同一)の広告がある場合、注意を促すメッセージが表示されるようになりました。
これにより同一内容の広告が存在していることに気づきやすくなります。
[Display Ads] Enhancements on the new ad management tool
Product
Yahoo! JAPAN Ads Display Ads
Overview
To provide a better user experience, we continue to improve our new ad management tool for Display Ads.
We share the highlights of improvements made in January 2021.
*You will be updated regularly about our improvements.
Fewer steps to specify value ranges using filters
For filters in each オプション戦略のご紹介 list, you can specify the range of values in fewer steps than before.
Example: When you specify impressions “from 100 to 50,000”
Before
You needed multiple filters.
-Impressions: 100 or more -Impressions: 50,000 or less
After
You only need a single filter.オプション戦略のご紹介
Bid strategy columns appear in the order of their values
In the “Bid strategy” column on the campaign or ad group list, the highest bid or target CPA appears at the top of the list.
Data appears from high to low bid or target CPA in each bid strategy group.
A new option for conversion path report
“Consolidate repeats” option
We added the “Consolidate repeats” option for the conversion path report.
“Consolidate repeats” lets you view paths that have the same touchpoints in a single row.
A new filter, “Conversion”
“Conversion” is now available as a filter for オプション戦略のご紹介 conversion path reports.
You can オプション戦略のご紹介 check the reports for each conversion setting.
Support creating and editing ads
Specify the errored columns to be fixed
When you create and save an ad, the columns you need to fix will be spotted.
It helps you find errors in advance and save time.
Notifications for duplicated ads
If there are duplicated ads (the same settings except for the ad name) in the ad group, a notification will appear.
It オプション戦略のご紹介 helps you find duplicated ads.
ファンド特集
本ファンドは、S&P500指数を原資産としたプット・オプション(=売る権利)を売却することによって得られるオプション・プレミアム(プット・プレミアム)をそのリターンの源泉とします。プット・プレミアムの獲得によって、長期かつ安定的なインカム収入およびパフォーマンスを目指します。プット・プレミアムが魅力的な水準となっている背景には、機関投資家を中心に株式市場の下落に備えたヘッジ需要が恒常的に存在していることがあります。
戦略の特性が生み出す、長期で安定したパフォーマンス
本ファンドでは、プット・プレミアムをコツコツ積み上げてインカムによる安定的な収益獲得を目指すべく、オプション損失(株価下落に起因する投資元本の損失)を低減することが期待される商品設計となっています。具体的には、売却するプット・オプション(期間約1ヶ月)の権利行使価格を92%とすることで、約1ヶ月間でS&P500指数が8%を超えて下落しない限り、オプションからの損失が発生しない仕組みとなっています。*2 また株式下落局面では、株式下落に対する保険としてのプット・オプション購入取引が増えることにより、受け取るプレミアムが高水準となるため、下落からの回復も早い傾向となります。
これらの特性により、長期で安定したパフォーマンスとなることが期待されます。
- ※ ファンドの仕組みの詳細は、販売用資料ならびに投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
- *1 本ファンドは実質的に、S&P500指数を原資産としたプット・オプション(期間約1ヶ月)を売却する運用戦略(以下、本戦略)を主要投資対象とし、その投資成果を享受することを目指します。また、クレディ・スイス・インターナショナルを相手方とした担保付スワップ取引を通じて、本戦略の投資成果を享受いたします。
- *2 原則として、売却するプット・オプションの権利行使価格を本戦略構築時のS&P500指数の92%とすることで、約1ヶ月間におけるS&P500指数の下落率が8%以内であれば、プット・オプション売却からの損失は最終的には発生しない仕組みとなっています(当該1ヶ月間の期中においては一時的に損失となることがあります)。
- ※ ご購入は上記クラス毎のページよりお手続きいただけます。
革新性と堅実性が期待できるライフサイエンス関連企業に投資:ジャナス・グローバル・ライフサイエンス・ファンド
ジャナス・セレクション
ジャナス・グローバル・ライフサイエンス・ファンド クラスA(米ドル)受益証券/クラスA(円)受益証券
愛称:アスクレピオスの杖型
景気動向に左右されにくい医療需要
足元では新型コロナウイルスのワクチン接種が進んでおり、各国でリオープン(経済活動の再開)による景気回復への期待が高まっています。
一方それに伴いコロナ対策でフル稼働した財政・金融政策の出口についての議論も始まっていて、それをきっかけとして株式相場の変動が高まる局面も見られています。
ヘルスケアセクターについては、いつの時代も変わらない健康的な生活に対する人々の需要が業績を下支えするため、景気動向に左右されにくい産業と位置付けられてきました。
ライフサイエンス関連企業の成長性
アスクレピオスの杖
- ※ ご購入は上記クラス毎のページよりお手続きいただけます。
豪ドルとニュージーランドドルに新たな投資の選択肢:ジャナス・セレクション
ジャナス・セレクション
ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド クラスA(豪ドル)受益証券/クラスA(オプション戦略のご紹介 NZドル)受益証券
ジャナス・マルチセクター・インカム・ファンド クラスA(豪ドル)受益証券/クラスA(NZドル)受益証券
ジャナス・フォーティ・ファンド クラスA(オプション戦略のご紹介 豪ドル)受益証券/クラスA(NZドル)受益証券
豪ドル/ニュージーランドドルで、米国へ投資
残高1,600億円超*を誇る、当行の米国投資の中核商品「ジャナス・セレクション」に、新たな投資通貨として豪ドルとニュージーランドドルが追加されました。世界的に低金利環境が続き、豪ドルやニュージーランドドルをお持ちの方の中には、預金等での運用が難しいとお悩みの方も多くいらっしゃるかもしれません。その解決策のひとつとして、ジャナス・セレクションを通じた米国資産での運用を考えてみませんか。
世界最大の経済大国・米国の魅力
長期かつ良好な運用実績のジャナス・セレクション
米国国債・投資適格債券を中心に投資を行う「ジャナス・フレキシブル・インカム・ファンド オプション戦略のご紹介 オプション戦略のご紹介 愛称:足下しっかり型」
米国投資適格債券・ハイイールド債・モーゲージ債を中心に投資を行う「ジャナス・マルチセクター・インカム・ファンド 愛称:剣と盾型」
米国成長株式を中心に投資を行う「ジャナス・フォーティ・ファンド 愛称:ノアの箱舟 厳選型」
- * 2021年4月末現在。 換算為替レート1USD=¥108.90。
- ※ ファンドの仕組みの詳細は、販売用資料ならびに投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
- ※ ご購入は上記クラス毎のページよりお手続きいただけます。
低金利環境のいま、注目の高利回り資産
レッド・アーク・グローバル・インベストメンツ(ケイマン)トラスト-
アルジェブリス・フィナンシャル・ハイブリッド証券ファンド
魅力的な利回り水準で注目の金融ハイブリッド証券
本ファンドは、投資先ファンドを通じて、欧州の金融機関が発行する「金融ハイブリッド証券」におもに投資を行います。
金融ハイブリッド証券はおもに欧州の金融機関が資本増強の為に発行する証券で、その特有の性質*1ゆえ、同じ発行体の普通社債や劣後債と比べ、利回り水準が高くなる傾向があり、現在の低金利環境下においては魅力ある投資先資産となっています。
本ファンドの投資先ファンドの利回りは4.9%*2(2020年11月6日現在)となっており、また組入れ証券発行体の平均格付けも投資適格と、リスク対比で魅力あるリターンが期待できます。
コメント