オンライントレード

FX口座おすすめ比較人気ランキング

FX口座おすすめ比較人気ランキング
投稿者:50歳 /主婦
FX歴:1年

【2021最新版】FX口座おすすめ5選を徹底比較!選び方も紹介

シェア

ツイート

保存

FX口座おすすめ比較5選

1. 口座開設数トップクラス!初めてのFX口座におすすめ「DMM FX」

「DMM FX」の詳細

取引の最小単位10,000通貨
スプレッド・0.2銭(米ドル/円)
・0.5銭(ユーロ/円)
・1.0銭(ポンド/円)
通過ペア21通貨ペア
キャンペーン新規口座開設+お取引で最大200,000円キャッシュバック

2. 取引の最小単位が低い!マイナーな通貨も取り扱っているFX口座「外為どっとコム」

「外為どっとコム」の詳細

取引の最小単位1,000通貨
スプレッド・0.FX口座おすすめ比較人気ランキング 2銭(米ドル/円)
・0.5銭(ユーロ/円)
・1.0銭(ポンド/円)
通過ペア30通貨ペア
キャンペーン新規口座開設+お取引で最大103,000円キャッシュバック

3. 安心の人気と実績を誇るFX口座!取引コストが安い「GMOクリック証券」

「GMOクリック証券」の詳細

取引の最小単位10,000通貨
スプレッド・0.2銭(米ドル/円)
・0.5銭(ユーロ/円)
・1.0銭(ポンド/円)
通過ペア20通貨ペア
キャンペーン新規口座開設+お取引で最大30,000円キャッシュバック

4. PayPayユーザーにおすすめのFX口座!マイナーな通貨での取引もできる「YJFX!」

「YJFX!」は取引に応じてPayPayボーナスがもらえるキャンペーンを行っているのが特徴。 Yahoo!サービスをよく利用する方やお得にポイ活をしたい方にぴったりなFX口座です。

「YJFX!」の詳細

取引の最小単位1,000通貨
スプレッド・0.2銭(米ドル/円)
・0.5銭(ユーロ/円)
・1.0銭(ポンド/円)
通過ペア24通貨ペア
キャンペーン新規口座開設+お取引で最大39,000円キャッシュバック

5. 主要6通貨スプレッドが業界最低水準!使い勝手抜群のツールが充実してるFX口座「auカブコム FX」

「auカブコム FX」の詳細

取引の最小単位1,000通貨
スプレッド・通常、ミニ:0.2銭(米ドル/円)/大口0.8銭(米ドル/円)
・通常、ミニ:0.5銭(ユーロ/円)/大口1.1銭(ユーロ/円)
・通常、ミニ1.0銭(ポンド/円)/大口1.6銭(ポンド/円)
通過ペア13通貨ペア
キャンペーン新規口座開設+お取引で最大50,000円キャッシュバック

FX口座を選ぶ際のポイント

取引の最小単位を確認する

スプレッドを確認する

通貨ペアを確認する

<主な通貨>

メジャーマイナー
・米ドル(米国)
・ユーロ(EU)
・円(日本)
・ポンド(英国)
・豪ドル(豪州)
・スイスフラン(スイス)
・トルコリラ(トルコ)
・南アフリカランド(南アフリカ共和国)
・メキシコペソ(メキシコ)
などなど…

各FX口座のキャンペーンを確認する

通貨やスプレッドを確認し自分に合ったFX口座を開設しよう

シェア

ツイート

保存

FX口座おすすめランキング!初心者向け業者比較【プロトレーダー監修】

FX口座おすすめランキング!初心者向け業者比較【プロトレーダー監修】

投稿者:41歳 /会社員
FX歴:1年

投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年

外為どっとコムやGMOクリック証券など、いくつか口座開設を行いましたが、取引ツールが使いやすいことや取引に応じてポイントが貯まり現金に交換できることなどから、DMMFXをメイン口座に選びました。長期取引だけでなくデイトレードやスイングトレードも検討していたので、スプレッドが平均的に狭くコストもある程度は抑えられると考えました。
特にメイン口座で使っていくと決めた理由は取引ツールの使いやすさとポイント制度です。正直、テクニカル指標は一目均衡表などしか使わないため、どの業者の取引ツールでも問題ありません。そのため、機能性よりも自分が使いやすいかどうかが重要でした。その点、DMMFXは見やすいですし、スマホアプリも直感的に操作ができサクサク使えて、自分との相性も良いです。そして、ポイントが貯まることで、ある種ゲーム感覚で取引ができ、貯まったポイントを換金して別のことに使ったりしています(少額ですが)
DMMFXをメインとして使い始めて3〜4ヶ月ですが、今のところは特に大きな不安もなく満足しています。強いて不満点を挙げるのであれば、もう少しキャンペーンを増やして欲しいことと、情報量がやや少なめなことです。サブ口座をいくつか保持していますので、情報量にこまることはありませんが、1口座で充実した情報を受けられるに越したことはありません。総じて、満足していますので、今後も使っていくと思います。

投稿者:32歳 /会社員
FX歴:8年

投稿者:28歳 /フリーター
FX歴:1年

投稿者:23歳 /自営業
FX歴:3年

DMMFXを利用する前は、海外のFX会社で高レバレッジでスキャルピング取引をしていましたが、スプレッドが広く、思ったように利ざやを稼ぐことができなかったので業界最狭水準と謳っているDMMFXを選びました。
取引ツールが独自のもので、今までMT4を使用していたので使い始めた頃は使い方に苦労しましたが慣れれば見やすくて使いやすい方だと思います。あとは基本的な手数料が0円なのも魅力的です。ひとつ気がかりなのは、あるサイトでDMMFXでスキャルピングをしたら口座を凍結されるという記事は見ました。 FX口座おすすめ比較人気ランキング
DMMFXの禁止事項に「短時間での注文を繰り返す行為」と規定されていますが、この「短時間」という文言に「何秒」という実際の時間の規定はないので、結局のところDMM側の一存になるのでそれに引っかからないように気をつけて取引しています。トータルで見ても取引しやすい環境なので、現状は満足しています。

投稿者:37歳 /自営業
FX歴:1年未満

投稿者:50歳 /主婦
FX歴:1年

投稿者:31歳 /会社員
FX歴:1年未満

投稿者:36歳 /自営業
FX歴:2年

投稿者:31歳 /会社員
FX歴:2年

投稿者:32歳 /会社員
FX歴:7年

投稿者:50歳 /パート社員・販売
FX歴:3年

投稿者:39歳 /会社役員
FX歴:10年

投稿者:44歳 /専業主婦
FX歴:1年未満

投稿者:32歳 /会社員
FX歴:3年

投稿者:37歳 /システムエンジニア FX口座おすすめ比較人気ランキング
FX歴:1年未満

おもに スマホアプリで 取引を して いる のですが 、 FX口座おすすめ比較人気ランキング 取引が 激しい 時間など 、 固まって しまう ことが あります 。 また 、 北朝鮮から ミサイルが 飛んで きた ときに 、 儲ける タイミングだと 思い ログオンしようと FX口座おすすめ比較人気ランキング しましたが 、 20分くらいの 間 、 ログオンできませんでした 。 サポートに 文句の メールを 送った のですが 、 申し訳ございませんと FX口座おすすめ比較人気ランキング 返って きただけで 、 不満を 感じました 。

投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年

投稿者:32歳 /営業
FX歴:2年

2位:GMOクリック証券 FXネオ

総合評価 通貨ペアのスプレッド 約定力 取引ツール
93 米ドル円0.2銭 ※
少し広がる
高い
そこそこ滑る
使いやすさ
抜群
  • FX取引高世界No.1 ※1
  • 初心者にも使いやすい取引ツール
  • 低スプレッド、高スワップ

チャートソフトや取引ツールの使いやすさには定評があり、 FX取引高世界1位 FX口座おすすめ比較人気ランキング ※1 という素晴らしい実績を誇っています。

さらに全20通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準 ※2 、スワップポイントも高金利なためおトクな取引が可能です。

総合的に高いスペックで、 本格的な取引を行いたい方、テクニカル分析に力を入れたい方におすすめ のFX会社です。


※1 ファイナンス・マグネイト社調べ(2020年1月~2021年12月)
※2 スプレッド原則固定

スプレッドが狭い

スマートフォン用取引アプリ「FXroidプラス」「iClickFXneoプラス」

GMOクリック証券スマホアプリ

時間足12種類:Tick、1分、5分、10分、15分、30分、1時間、4時間、8時間、日足、週足、月足。 描画ツール5種類:トレンドライン、平行ライン、垂直ライン、水平ライン、フィボナッチ・リトレースメント。 トレンド系5種類(同時表示数:5種類):単純移動平均、指数平滑移動平均、ボリンジャーバンド、一目均衡表、平均足。 オシレーター系5種類(同時表示数:縦画面3種類、横画面2種類):ストキャスティクス、RSI、MACD、DMI/ADX、RCI。

パソコン用取引ツール「はっちゅう君FXplus」

約定力が高い

多少滑ってもしっかり約定してくれるということは、相場急変時でも安心できる点 であるでしょう。

株取引や先物、バイナリーオプションなど多彩な金融商品が取引できる

FXだけでなく、 株式、投信、先物オプション、債券、バイナリーオプションなど が取引可能で資金移動も簡単にできます。

GMOクリック証券のデメリット

  1. 1000通貨取引には非対応
  2. 強制ロスカット時に手数料がかかる

このように、 GMOクリック証券は総合力が高く、FX業者の中でも常に1、2を争う人気です。取引ツールの使いやすさで言えば国内業者一 です。

「GMOクリック証券」の口コミ・評判一覧

投稿者:31歳 /自営業
FX歴:2年

投稿者:46歳 /会社員 FX口座おすすめ比較人気ランキング
FX歴:13年

投稿者:32歳 /営業
FX歴:3年

投稿者:68歳 /パート
FX歴:7年

投稿者:30歳 /会社員
FX歴:1年

投稿者:34歳 /会社員
FX歴:2年

投稿者:41歳 /会社員
FX歴:4年

投稿者:32歳 /会社員
FX歴:8年

投稿者:32歳 /会社員
FX歴:7年

投稿者:24歳 /学生
FX歴:1年未満

専用取引ツールの「はっちゅう君FXPlus」が使い勝手が良く愛用しています。他社の専用ツールは使ったことがないので比較はできないんですがシンプルに纏まっていて使いやすいと思います。
ただ、チャート表示機能があるものの「数日分の5分足が見たい!」と思っても1日分しか見れなかったり、チャートの拡大が横軸ベースではなく縦軸を合わせた範囲選択だったりとチャート表示に関しては個人的にちょっと使いづらかったです。
真面目にチャートが見たいなら「プラチナチャート+」を使った方がいいのかなと思います。こっちなら経済ニュースと経済カレンダーが一発で確認できるので、チャートと合わせてその日その週の取引方針を考えたり、大きな値動きがあったときの重大ニュースを確認できたりと何かと便利です。

投稿者:27歳 /WEBライター
FX歴:5年

3位:SBI FXトレード

総合評価 通貨ペアのスプレッド 約定力 取引ツール
90 米ドル円0.09銭 ※1
少額では安定
普通
ややもっさり
シンプルだが
機能性に欠ける
  • 業界最小の1通貨(約5円)から取引可能
  • 業界最狭のスプレッド0.09銭 ※1
  • メジャー通貨のスワップポイントが高い

『SBI FXトレード』は、国内FX会社の中で最小となる 「1通貨」単位からの超少額取引に対応している FX会社です!

スペックも申し分ない高水準で、1~1000通貨の少額トレードではトップクラスの スプレッド0.09銭(米ドル円) ※1 が提供されており、少額かつコストも抑えてトレードをすることができます。

また、国内のFX会社では唯一、18歳以上なら未成年でも口座開設が可能 ※2 となっています。
未成年の方がFXを始めるならSBI FXトレード一択ですね。

さらに、SBI FXトレードでは 口座開設してログインするだけで必ず500円が入金される 特典があるため、自分のお金を使わずに、 ほぼノーリスクで実際のFX取引をはじめることができます。

【徹底比較】MT4対応の国内FX業者10社を一覧比較(2022年最新版)

MT4を取扱っている国内FX業者一覧

(※:ゴールデンウェイ・ジャパン、楽天証券、OANDA Japan、外貨ex byGMO、JFXのスプレッドは原則固定・例外あり)
(※:OANDAには3種類の取引コースがあり、上記通貨ペア数はベーシック及びプロコース、スプレッドは東京サーバーコースのスペック)
(※:外貨ex byGMOとJFXでは分析専用ツールとしてMT4が提供されており、発注機能には対応していません。比較表では通常FXサービスのスペックを掲載しています)

ゴールデンウェイ・ジャパンとのタイアップ

FXキーストンでは現在、 ゴールデンウェイ・ジャパンとの限定タイアップキャンペーンを開催中 です。条件達成でもれなく、FXキーストンオリジナルの 特別な「ZigZagインジケーター」をプレゼント!

このZigZagインジケーターは一般的なインジとは違い、数値のパラメーターが存在しないという特徴を持ちます。

特別な「ZigZagインジケーター」

・プレゼント獲得条件
【1】当サイト経由でゴールデンウェイ・ジャパンにて新規口座開設
【2】期間内にFXTF MT4またはFXTF GXで新規5万通貨以上の取引

MT4が使えるFX業者の特徴・メリットは?

ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」

ゴールデンウェイ・ジャパン(FXTF MT4)

米ドル円0.1銭!スプレッドで選ぶならFXTF MT4!(※)

ゴールデンウェイ・ジャパンのスプレッド

ゴールデンウェイ・ジャパンが提供しているFXサービスは「FXTF MT4」。FXTF MT4の見所は多数あるのですが、まず注目していただきたいのは 米ドル円0.1銭をはじめとする業界最狭水準スプレッド です(※)。

同社では数年前に主要5通貨ペアを対象として、国内FX業界の最狭水準を提示するためのアクションプラン「日本No.1最狭スプレッド挑戦計画」を発表。

日本No.1最狭スプレッド挑戦計画

この宣言通り、ゴールデンウェイ・ジャパンは毎月スプレッド調査を実施、自社のスプレッド見直しを行っています。壮大な目標に対する姿勢は真剣そのもの。 スプレッドに関しては一歩も譲らない姿勢 を見せつけています。

ゴールデンウェイ・ジャパンのキャンペーン

ゴールデンウェイ・ジャパンでは現在 「FXTF GX誕生記念キャンペーン」 を開催中です。 「新規口座開設」と「対象5通貨ペアで新規建て1取引(10営業日以内)」の条件を満たせば3,000円をキャッシュバック! また、「3通貨ペア対象の福得キャッシュバックキャンペーン」を合わせれば合計で 最大203,000円をキャッシュバック!

キャンペーンは FXTFの全取引システムが対象 FX口座おすすめ比較人気ランキング となります。FXTF MT4はもちろん、TradingViewチャートが使えるFXTF GXもおすすめ。この機会をお見逃しなく!

40種類以上のオリジナルインジ・ツールが無料で使える!

40種類以上のオリジナルインジ・ツールが無料で使える!

ゴールデンウェイ・ジャパンのFXTF MT4が持つ魅力はスプレッドだけではありません。 豊富なオリジナルインジケーター・ツールの提供も特徴の1つ であり、 その数は40種類以上。 ゴールデンウェイ・ジャパンで口座開設すれば すべて無料 でお使いいただけます。

CFD5銘柄のチャート表示に対応!

ゴールデンウェイ・ジャパン

また、FXTF MT4ではFX銘柄だけではなく、 CFD銘柄のチャートを表示が可能 です。対応しているのは 日経225先物、ダウ先物、WTI原油先物、金(GOLD)、銀(SILVER)の5種類。 取引には対応していませんが、FX銘柄とCFD銘柄をMT4上で同時に分析できるのは嬉しいポイント。

FXTF-OberLay Chartインジケーター

FXTF MT4では「FXTF-OberLay Chartインジケーター」というインジケーターが提供されており、これを利用すれば別々の銘柄を1つのチャート上に表示できて、米ドル円と日経225先物のチャートを重ねて表示するといった使い方もできます。

Mac対応の「FXTF MT4ウェブトレーダー」も対応!

Mac対応の「FXTF MT4ウェブトレーダー」提供!

MT4はインストールして利用するのが通常ですが、 ゴールデンウェイ・ジャパンではインストール不要で使えるウェブ版メタトレーダー4「FXTF MT4ウェブトレーダー」にも対応 しています。

環境さえ整えばブラウザを使ってどこでもMT4チャートを開けるのはもちろん、 Mac環境でもMT4を使用することが可能 です。通常のMT4はMacには正式対応していませんので、MacでMT4を使いたい方におすすめ。

ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」基本スペック

通貨ペア 取引単位 ドル円スプレッド 最大注文数量
30 通貨ペア 1,000 通貨単位 0.1 銭 100万 通貨/1注文
日足表示 取引方式 ウェブ版MT4 オリジナルインジ
5 本 DD 方式

TradingView対応の「FXTF GX」もおすすめ!

TradingView対応の「FXTF GX」もおすすめ!

ゴールデンウェイ・ジャパンが 新サービス「FXTF GX(ジーエックス)」をリリース しました。FXTF GXはMT4ではなく、 自社グループ開発のスマホアプリ「GXアプリ」に対応しており、非常にシンプルな取引環境を実現。 FXTF MT4と同様に 業界最狭水準スプレッドでの取引が可能 となっています。

FXTF GX口座とFXTF MT4口座は同時開設が可能。すでにMT4口座をお持ちの場合でも、FXTF GX口座を追加で開設することができます。

ゴールデンウェイ・ジャパン

さらに、FXTF GXのPCウェブブラウザ版ツールではシンプルな取引機能に加え、 高機能チャートツール「TradingView(トレーディングビュー)」を内蔵。

TradingViewは 抜群の操作性を誇っており、100種類以上のインジケーターや多彩な描画ツールを自由に使って分析しつつ、快適な取引が可能 となっています。FXTF GXのツールならTradingViewチャートの6分割表示もできて便利。

FXTF GXの口座開設のやり方

ゴールデンウェイ・ジャパンには「FXTF GX口座」と「FXTF MT4口座」の2つのFX取引サービスがあります。 同社ではFXTF GXが基本口座となっており、FXTF MT4口座は追加で申込という形になっています。

FXTF MT4口座の利用を希望される場合は、新規口座開設の際に申込口座を選択する箇所がありますので、 「FXTF MT4口座も一緒に開設する」にチェックを入れておきましょう。 FXTF MT4口座のみの開設はできませんのでご注意ください。

【2022年・初心者】FX口座おすすめ比較ランキング20社!評判・アンケート調査も掲載

FX口座おすすめ20選

1通貨単位から取引可能 最低でも1,000通貨からのFX会社が多いですが、SBI FXトレードでは1通貨単位から取引可能です。経済的負担も少ないため、まずは 少額からFXをやってみたいという人に向いています 。 仮想通貨(暗号資産)の取引もできる SBI FXトレードでは、最近話題の仮想通貨の取引も可能です。ビットコインなど人気3銘柄の対円と対ドルでの取引ができます。仮想通貨にも興味のある方は、両方の取引ができるSBI FXトレードはおすすめです。 FXの積立がある SBI FXトレードは、外貨預金のように定期的に自動で外貨を購入できる積立FXがあります。1~3倍のレバレッジで、リスクを抑えて効率的に投資可能です。

SBI FXトレードのデメリット

ドル/円 ユーロ/円
1~1,000通貨 0.00~0.10銭
※原則固定
0.30銭
※原則固定
1,001~
1,000,FX口座おすすめ比較人気ランキング 000通貨
0.19~7.80銭 0.40~15.80銭
1,000,001~
3,000,000通貨
0.20~7.80銭 0.50~15.80銭
3,000,001~
10,000,000通貨
0.80~7.80銭 1.70~15.80銭

SBI FXトレードのスプレッド幅は、1,000通貨以上では表のように変動します。スプレッドは実質的な売買手数料なので、取引量が増えるとその分コストがかさむので注意が必要です。 システムトレードがない SBI FXトレードには、 システムトレードがないため自動売買ができません 。システムトレードは、事前に決めたルールで継続的・持続的に取引をする方法です。代用として、積立FXで自動購入ができます。

SBI FXトレードの評判と口コミ

男性アイコン

万年兼業トレーダーさん|40代前半|男性|接客業|2021.04.25

女性アイコン

ちえさん|40代後半|女性|専業主婦(夫)|2020.12.03

ヒロセ通商 | 豊富な通貨ペアや注文方法

  • 総合評価 ★★★★★
  • スキャルピングを行いたい方
  • 通貨ペアの数を重視する方
  • 注文種類の豊富さを求める方

お得なキャンペーン情報
・新規口座開設、入金、ポンド円の取引で最大50,000円キャッシュバック
・LION FXどんぶりフルセットプレゼント
・乗換2,000円キャッシュバック
・パスタセットプレゼントキャンペーン
・国産高級黒毛和牛プレゼント
・ユーロ米ドル取引最大100,000円キャッシュバック
・ポンド円取引最大300,000円キャッシュバック
・ポンド豪ドル300,000円キャッシュバック
・NZドル円取引最大100,000円キャッシュバック
・豪ドル円取引最大100,000円キャッシュバック
・ユーロ円取引最大100,000円キャッシュバック

ヒロセ通商のメリット

スキャルピングOKのFX ヒロセ通商では、超短時間で売買を繰り返すスキャルピングを認めています。最速0.001秒の速度で約定可能で、短期間で利益を狙いたい方にはおすすめのFXです。 50種類の通貨ペアを取引可能 ヒロセ通商では、50種類と取扱通貨ペアが豊富です。メジャーな通貨ペアから、人気の通貨ペア、マイナーな通貨ペアまでの幅広いラインナップ、取引手法に合わせて選べます。 27種類の注文方法 ヒロセ通商の注文方法は、27種類と多様です。取引手法や状況に応じて使い分けられます。多くの注文方法を活かして、常に取引画面を見ていなくてもチャンスを逃さず取引でき、またリスクコントロールも可能です。

ヒロセ通商のデメリット

取引に不利な時間帯がある ヒロセ通商は、スプレッドが広がりがちな時間があり、特に朝の時間に広くなります。時間帯によって、取引しにくさがあるFX会社です。 アプリの使い勝手がイマイチ 使い勝手の感じ方は個人差がありますが、アプリが見づらいという口コミが散見されました。文字が小さく見づらい、設定や入力が煩わしいという意見があります。

ヒロセ通商の評判と口コミ

男性アイコン

よっくんさん|40代後半|男性|製造業|2021.01.06

男性アイコン

名無しさん|50代以降|男性|エンジニア(機械・電気・電子・半導体・制御)|2021.01.26

何と言ってもスプレッドが狭く約定力が高くてスリップしにくいので、スキャルピングに向いています。もちろんスキャルピングOKなので、初心者でも色々なチャレンジができ、中級者にも満足できるFXだと思います。
あと独自の食品キャンペーンも、長いお付き合いをする上で魅力的です。サバサバしたトレードに潤いをくれる、結構嬉しいキャンペーンになります。
また、入金だけでなく、時間帯限定ではありますが出金もリアルタイムなのが良いです。

他のFX会社でもそうですが、ヒロセは朝や指標でスプレッドが開きやすい会社です。
その認識で資金管理をしっかりしないと、チャンスを逃したり、最悪の場合はロスカットになりやすかったりします。
ヒロセに限りませんが、資金管理は余裕を持って行いましょう。
あと、メジャー通貨のスワップボイントが小さいように思います。
低レバ長期運用では地味に効いてくるので、それも念頭に置いておく必要があります。

外為どっとコム | 利用者は若年層の初心者が多数

  • 総合評価 ★★★★☆
  • 豊富なマーケット情報を閲覧したい方
  • スプレッドやスワップポイントを重視する方

お得なキャンペーン情報
・口座開設、入金、取引で最大103,000円キャッシュバック
・米ドル円取引でキャッシュバック
・高金利通貨取引でキャッシュバック
・スプレッド縮小キャンペーン
・スワップポイントキャンペーン

外為どっとコムのメリット

初心者に心強いサポート 外為どっとコムは、初心者向けののサポートが充実しています。24時間の電話サポートがあり、ウェブセミナーも毎週のように実施中です。利用者の50%以上が30代以下で、投資経験のない方が60%近くの初心者に人気のFX会社です。 豊富なマーケット・投資情報を配信 外為どっとコムは、マーケット情報を24時間配信しており、プロのノウハウやレポートの閲覧ができます。初心者でも分かりやすい、テクニカル分析のツールもあり、投資方針の参考にできる情報が豊富です。 業界トップクラスのスプレッドとスワップ 外為どっとコムは、スプレッドやスワップポイントが優秀で、業界トップクラスの環境で取引可能です。スワップポイントのみの受け取りができ、スプレッド縮小キャンペーンを頻繁に行っているので、お得に取引できます。

外為どっとコムのデメリット

アプリがイマイチ 外為どっとコムは、アプリの使い勝手が良くないとの口コミが見受けられました。チャートの複数表示した際の見づらさや動作が不安定という意見あり、アプリの使い勝手には不安が残ります。 約定率が高くない 外為どっとコムは、約定拒否やスリッページが多いとの口コミがありました。外為どっとコムも、約定率の高さはウリにしていないので、約定率を求める方には、マネーパートナーズやFXプライム by GMOがおすすめです。

外為どっとコムの評判と口コミ

男性アイコン

FXマニアさん|50代以降|男性|製造業|2020.11.28

始めてからまだ日が浅いのですが、当社を試みる前には確かに、FXは為替交換して元にもす時に為替のレートの変化によっては、初めの金額より増加するなんてことは経験したことがありますが、実は此の事自体がFX取引と言うんですね。 でも、為替レートの変化というものはそんなに変化量が多いものではありませんね。
それで当社を始めてレバリッジとか言うような方法で取引に妙味を持たせること自体面白く感じましたね。 何でもレバリッジは25倍までと制限があるようですし、損失してもそんなに大きな金額ではなさそうです。 従って、初心者のお金の利得を目的とした取引というのは面白そうですね。 而も、少額からできるというのがいいですね。

当業者は広告宣伝も上手で、特に初心者が始めるには最適かもしれません。 其れは何故なら判りやすい情報と取り付きやすい環境があるからでしょうか。 確かに、取引上のコスト面や情報の多さといったところは、当業者は初心者を含めた万人に向けでですが、ベテランになって激しい動きの相場で積極的に取引したい人や専門的な技術面での分析等を必要としている人や取引ツールにこだわりたい人、つまり中級から上級者のベテラントレーダーには外為どっとコムは物足りなさを感じ余りおすすめできないのでは、と感じています。

男性アイコン

ラッキーヂュさん|40代後半|男性|事務員|2021.02.05

FX初心者におすすめの15口座を徹底比較!通貨ペアや取引手法も紹介


画像引用:外為ドットコム公式サイト

FXは土日は取引できませんが、株式投資など違って 平日なら24時間取引が可能 な点が特徴です。
24時間取引可能な理由は、FXは各国の通貨で取引を行うため、 時差により市場がクローズする時間がない ことが挙げられます。
働いている間に日本市場がクローズしたとしても、夜にはロンドン市場やニューヨーク市場がオープンし、21時から1時くらいまでゴールデンタイムとなります。

日中しか取引できない場合でも、日本市場がオープンしている時間なので、戦争や紛争危機が少なく「安全資産」と呼ばれる 日本円での取引が活発 です。
日本円をベースとした通貨で取引することで、普段ニュースで耳にする日本の情勢を加味して取引が可能なので、外資同士の取引よりも変動が読みやすく、比較的情勢の勉強が少なくとも取引が始められます。

取引時間別おすすめの通貨
日中に時間が取れる人:日本円を絡めた通貨取引
深夜に時間が取れる人:米ドルやポンド、それらの変動で動く通貨取引

FX初心者におすすめの通貨ペアは?

通貨は一般的に取引量などによって、メジャー通貨とマイナー通貨に分類することができます。初心者であればまずは メジャー通貨を組み合わせた通貨ペア で取引を始めるのがおすすめです。

FX口座おすすめ比較人気ランキング
メジャー通貨 マイナー通貨
通貨の例 ・米ドル
・日本円
・ユーロ
・英ポンド
・メキシコペソ
・南アフリカランド
・トルコリラ
取引コスト
(スプレッド)
狭い 広い
値動き 比較的安定している 急変する可能性有
情報 入手しやすい 入手しにくい
取引量 多い 少ない

メジャー通貨は 情報の入手しやすさと相場の安定感が魅力 です。
さらにどこのFX会社でも取引コストが割安な場合が多いため、取引回数の多い超短期~短期的なトレードをする人に向いています。

FX初心者におすすめの通貨ペア

金融先物取引業協会の発表によると、国内の店頭FX取引の通貨ペアのシェアは 米ドル/円が5割以上 を占めています。米ドル/円の次に取引シェアの多いポンド/円と合わせると、8割以上がこの2つの通貨ペアになっています。

FX口座おすすめ比較人気ランキング
値動き
(小⇔大)
金利
(低⇔高)
相場が動く要因
米ドル/円

0.00~0.25%
・米国の金利動向
・戦争やテロ
ポンド/円

0.FX口座おすすめ比較人気ランキング 10%
・英国の金利動向
・インフレ率
・ユーロ相場
ユーロ/円

0.00%
・欧州中央銀行の動向
・ ドイツの経済指標
豪ドル/円

0.10%
・政策金利
・インフレ率
・中国の景気動向

スワップポイント投資向きの高金利通貨ペア

スワップポイント目的で投資を行う場合は、比較的値動きが安定している 南アフリカランド/円 や FX口座おすすめ比較人気ランキング メキシコペソ/円 を選択するのがおすすめです。

値動き
(小⇔大)
金利
(低⇔高)
相場が動く要因
ランド/円

3.50%
・世界景気
・金相場
ペソ/円

4.75%
・資源価格
・ 米国景気
リラ/円

16.00%
・欧米諸国関係
・地政学リスク

高金利通貨ペアは取り扱いのないFXもあるため注意。また、世界情勢によって値動きも多くハイリスクハイリターンな点が特徴です。
FX会社によっては取引のない通貨ペアが合ったり、高金利通貨ペアのみ 最低取引単位 が変わる場合もあります。

FX取引までの流れと初心者におすすめの分析方法

  1. 口座を開設するFX会社を選ぶ
  2. 口座開設の手続きをする
  3. 必要なツールなどのダウンロード
  4. 取引に使用するお金の入金
  5. 通貨ペアや取引金額を決める
  6. 取引を始める

相場の分析の仕方は?何を見ればいい?

相場の分析の仕方には ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の2種類 あり、投資家はこれらの2つの方法によりこれから先のことを予測しています。

ファンダメンタルズ分析

テクニカル分析

FX初心者のためのQ&Aを紹介

FX初心者にはGMOクリック証券がおすすめ!

GMOクリック証券は、スプレッドの狭さや手数料などのサービスの総合力が高いだけでなく、各種取引ツールの利便性も抜群です。ツールを活用することで、自分の 生活スタイルに合わせた手軽な取引 が可能になっています。過去のトレード情報の記録も豊富で、自分の取引を分析しながら、より利益を出すための 投資スタイルを確立 していくことができます。

FX

GMOクリック証券 FXネオの口コミ評判は?デモ取引も解説

FX

LINE FXの口コミ評判やキャンペーンを初心者に簡単解説!

FX

FXブロードネットの取引システムの評判は?口コミや手数料も紹介

FX

FXは儲かる?稼ぐ仕組みと儲かる人の特徴を紹介

FX

FXブロードネットの自動売買って正直どう?口コミや手数料も紹介

本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる