暗号資産

FXの取引時間 取引が活発な時間帯

FXの取引時間 取引が活発な時間帯
トレーダー川瀬

FXの取引時間は?土日は休み?月曜の開始時間も徹底比較!

FXの取引時間

基礎知識

FX取引する人

FXの取引時間は「平日24時間」と説明されることが多いのですが、実は時差の関係もあり月曜の朝~土曜の朝まで取引が可能です。

ただし、細かい取引時間はFX会社によって異なります

以下、取引しやすいおすすめの時間帯取引できない土日の過ごし方FX会社別の取引可能な時間帯なども詳しく解説します!

おすすめのFX取引時間帯

  • 午前6時~午前8時(オセアニア時間)
  • 午前8時~午後3時(東京時間)
  • 午後3時~午後9時(欧州時間)
  • 午後9時~翌午前6時(ニューヨーク時間)

取引する通貨ペアによっても異なりますが、一般的には午後9時~翌午前2時の間が最も値動きが多い時間帯です。

午前6時~午前8時(オセアニア時間)

NY市場が閉まった直後ということもあり、世界的にみても値動きが少ない時間帯です。

午前8時~午後3時(東京時間)

特に毎月5日・10日の「ゴトー日」は日本企業の決済日に当たることが多く、外国への支払いをするためドル買いが出やすくなります。

エフ男 NZドルって、どんな特徴があるの?他の通貨とはどう違うんかなぁ? NZドル(ニュージーランドドル)は、かつてスワップポイント運用で(そこそこ)人気だった通貨。 政策金利の推移も含め、NZドルの特徴・.

午後3時~午後9時(欧州時間)

エフ男 ユーロってよく聞くけど、一体どんな通貨なの? ユーロと聞くと何だかイケイケなイメージですが(かつての私だけでしょうか)、実際どんな通貨なのか分かりづらいですよね。 以下、ユーロの特徴やFXでの稼ぎ方.

ポンドとは、イギリスで使用されている通貨のこと。FXの管理画面では、通貨コード「GBP」の3文字で表示されています。 「GBP」=Great Britain Poundの略。 ちなみに、ポンド(£)より下にはペンス(P)という単位もあり.

午後9時~翌6時(ニューヨーク時間)

日本時間の午後9時過ぎごろからは、ついにアメリカのNY市場も開場!値動きがピークを迎えます。

特に午後9時~翌2時頃はNY市場とロンドン市場が両方オープンしているので、値動きが最も活発になる時間帯です。

エフ男 FXといったら米ドル!ってイメージだけど、他国の通貨と比較してどんな特徴があるんかなぁ? FXの登竜門、米ドル/円の特徴やおすすめの稼ぎ方、今後の見通しなどをまとめてみましたので、ぜひ米ドル取引の際に.

FX取引できない日・時間帯について

土日の過ごし方はとっても大事

そのため、実は土日も微妙に値動きしているのです!

また、土日はこれまでの振り返り&今後のトレード戦略を練る絶好のチャンス

土日は相場が動かないといっても、情報収集とかまとめとか反省とか戦略とか設定とか色々やるとどちらかの1日は潰れる
週6日労働。。。

— 羊飼いFX🦋 (@hitsuzikai) March 16, FXの取引時間 取引が活発な時間帯 2019

また、特にこれまで「なんとなく」で選んだFX口座を使い続けている人は、そのFX口座と自分のトレードスタイルがマッチしているかを確認してみましょう。

短期売買をメインにするか中長期売買をメインにするかで、利益が生み出しやすいFX口座は大きく異なります

エフ男 FXって、どのくらいの期間でどんな風にトレードしていくの?全然イメージがわかないなぁ… FXのトレードスタイルは、大きく分けて以下の4種類! それぞれ期間だけでなく、手法・コツも異なります。トレ.

祝日(年末年始・GWなど)は取引可能!が、しかし…

日本の祝日もFX取引はできます。ただし、元旦とクリスマスはお休みです。

FX初心者

こうした市場参加者が少ないときは、スプレッドが広がりやすいので要注意ですよ。詳しくは「スプレッド比較」にて解説しています。

FX会社別 取引時間比較一覧表(2022年 夏時間版)

FX取引ができる時間帯は、日本時間の毎週月曜の午前7時前後~土曜の午前6時前後。日本時間では、厳密には土日休みではありません。

前後」と表現したのは、実は取引可能な時間帯はFX会社によって異なっているからです。以下、各FX会社の取引可能時間帯です。

FXの取引時間 取引が活発な時間帯
FX会社開始
(月曜の朝)
終了
(土曜の朝)
詳細ページ
6:30~~5:30詳細
7:10~~5:50 詳細
7:10~~5:50 詳細
7:00~~5:55 詳細
7:00~~5:00 詳細
7:00~~6:00 詳細
7:00~~5:55 詳細
FXの取引時間 取引が活発な時間帯 7:00~~5:50 詳細
7:00~~5:55 詳細
7:00~~5:30 詳細
7:00~~5:55 詳細
7:00~~5:50 詳細
5:00〜~6:00 詳細
6:30~~5:30 詳細
7:00~~5:55 詳細
7:00~~5:40 詳細
7:00~~6:00 詳細
7:00~~5:50 詳細 FXの取引時間 取引が活発な時間帯
4:FXの取引時間 取引が活発な時間帯 00~~6:00 詳細
※2022年夏時間

ほとんどのFX会社が月曜の開始時間が午前7時ですが、サクソバンク証券では午前4時、冬時間の場合は午前3時から取引できます。

FXトレーダー

土日で起きた事件や事故の影響が一気に反映されるため、為替レートが一気に変動します。ローソク足が途切れるほどに変動することもあるため「窓が開いた」と言われますが、この開いた窓は埋まることが多いのです。

そしてサクソバンク証券では他のFX会社よりも早く取引が開始できるため、より有利な条件で窓埋めトレードができるというわけです。

FX取引する人

エフ男 FXって、初心者でも簡単にできる必勝法ってないんかなぁ〜? FXはトレード手法や時間帯によって、勝率が大きく変わってきます。また、FX会社が無料提供しているツールをうまく利用することで、勝率をグ〜ンっ.

FXの取引時間は24時間可能!いつでも取引できるからFXは人気!

FXの取引時間

トレーダー川瀬

トレーダー川瀬

土日は取引不可

FXは土日はお休みです

取引時間の注意点について

世界の三大取引時間

  • 東京(FXの取引時間 取引が活発な時間帯 アジア)市場 日本時間9時から。(動くのは8時頃から)
  • ロンドン市場 日本時間17時
  • ニューヨーク市場 日本時間22時半あたり(サマータイム時は19時半)FXの取引時間 取引が活発な時間帯

トレーダー川瀬

トレーダー川瀬

【FXの時間帯】東京時間、欧州時間、ニューヨーク時間の相場の特徴

FXでの東京、欧州、ニューヨーク時間の相場の特徴

金相場(gold)の特徴とは?トレードは順張りが良い【実績も公開】 金(gold)のトレードは順張りが基本です。 トレンドができたら上手く乗りやすい相場が多いためです。 金相場のトレンドを見極めて上手.

欧州時間の23時頃からクローズするまでの特徴

欧州時間特徴2

全体を通して見ても、欧州時間は非常に活発に動くため、やはり初心者には厳しい環境だと言えます。

欧州時間の”おすすめFX手法“

月末ロンドンフィキシング

【検証】FXトレード手法。月末ロンドンフィキシングで稼ごう!実証実験してみた FXの取引時間 取引が活発な時間帯 FXのトレード手法に、月末ロンドン・フィキシングというトレード手法があります。 今回はそのロンドン・フィキシングについての解説を含め、.

ニューヨーク時間の相場の特徴

ニューヨーク時間

ニューヨーク時間は夏時間は22時から6時、冬時間は23時から7時の間で、 FXにおいて最も重要な時間である とされています。市場参加者が多く、重要な経済指標などの発表も多いことから、ロンドンの市場の次に活発な動きを見せます。

ニューヨーク時間のオープンから24時頃までの特徴

ニューヨーク時間特徴

ニューヨーク時間ではロンドンを始めとした欧州市場などの相場と重なることから、相場が活発に動きます。
大きな資金を使って取引する投資家なども多数参加しているため、トレンドが発生しやすく、素直に順張りでついていくことが望ましいでしょう。また、この時間帯に発生したトレンド相場は長続きする傾向にあります。

FXで失敗しない方法!初心者は成功よりも失敗を抑えた方が良い FXで失敗してしまった. という方も多いでしょう。そこでFXで成功してきた私が、失敗をさける方法を伝授します。失敗をさけることが成功につながります。ぜひ参考にしてください。.

ニューヨーク時間の午前1時頃からクローズまでの特徴

ニューヨーク時間特徴2

日本時間1時になると大きな取引が出やすい時間になります。この時間はロンドンで仲値が決まることから、その前後で大きな取引がいくつも行われるのです。

しかしそれが終わって午前2時を過ぎると、流動性が低下して、ゆっくりと落ち着いた動きを見せますが、 あえてその落ち着いたタイミングを狙うトレーダーも中にはいる ため、突発的な動きを見せることもあるので、気を張って置く必要があります。

日本時間午前5時になると、シカゴの通貨先物取引が終了する時間となります。この終わり間際に売買が一時的に膨らみ、そこからまた落ち着いてきます。
また金曜日の場合(日本では土曜日の早朝5時)は、CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)の国際通貨市場(IMM)で取引されている枚数が公表されるため、多くのトレーダーが注目しています。

ニューヨーク時間の”おすすめFX手法”

レンジ相場トレンド相場

【まとめ】FX市場の時間帯の特徴を知っているだけでも役立つ

『東京時間』は、他の時間と比べると比較的安定した動きをみせます。
日本時間の午後には特に目立った動きがないので、午前中の仲値が決まる10時前後に取引をしていくことになると思います。しかし、午後には欧州時間と重なるところで大きく価格が変動することがあるので気をつけなければなりません。

特に『欧州時間』は様々な国の市場が開いていくため、予期せぬ動きや、今までのトレンドを裏切る動きをみせます。
また、欧州時間だからといって、日本円が動かないわけではなく、むしろ避難通貨として買われることも多いので、ドル円もユーロドルの次によく動きます。

『ニューヨーク時間』はトレンドが発生したら長く続くので、順張りしていくことでうまく利益を伸ばしていける相場があります。 初心者に向いています が、経済指標や主要人物の発言には気を配っておきましょう。
また、日本時間の夜中になると、相場が静まったり激しく動いたりとせわしないです。それほど証拠金を厚くしていない場合や、スイングトレード狙いでない場合は、日をまたがずにポジションを決済するようにしましょう。でなければ、予期せぬ変動でロスカットとなってしまう可能性があります。資金管理はどんなトレードでも徹底しましょう。

MT4,MT5に日本時間を表示させる方法

【負けてばかりで疲れた方へ】FXで勇気の「放置する」手法!コツを教えます ここではFXで放置して稼ぐ方法を解説します。「どうやっても勝てない. 」「FXで負けてばかりで疲れた. 」という方はいっそ放置で稼ぎませんか?そんな放置手法を解説!.

【メキシコペソ円】活発な取引時間帯や危険な時間帯はいつ?急落やフラッシュクラッシュの注意点まとめ

とうな

メキシコペソ投資は24時間いつでも取引できる

メキシコペソが活発に動くニューヨーク時間の特徴は?NYオプションカットの傾向

アメリカの隣国である メキシコのペソは、ニューヨーク時間に取引されることが多い です。

夏時間の場合は22時から翌日の午前5時50分まで、冬時間の場合は23時から翌日の午前6時50分まで開かれていて、この時間が ニューヨーク時間 と呼ばれています。

欧州勢も参入している21時から翌日の2時頃までは特に値動きが激しく、上昇相場や下落相場といったトレンドが発生しやすい時間 です。

NYオプションカットとロンドンフィクス前後は値動きが激しくなるので注意しよう!

FXを行う上で知っておきたい言葉に NYオプションカット があります。

一般的にオプションカットで設定された価格付近で値動きが収束することが多い です。

夏時間0時、冬時間午前1時にはロンドン市場においてその日の基準となるレートが決まります。この時間を ロンドンフィックス または ロンドンフィキシング と呼びます。

メキシコペソ投資を行うなら、ドルの動きに注視しよう!リスクを下げたい人は、イベント前に売却しよう

窓開けスタートやフラッシュクラッシュとは?魔の時間オセアニア時間に注意しよう

ただ、 通貨を保有している場合は週明けのオセアニア時間に注意が必要 です。

他にも フラッシュクラッシュと呼ばれる突然為替レートが大きく動いて急に戻る現象 は、参加者が少なくて流動性が低いこの時間帯によく起こります。

そのため、この時間帯は 魔の時間 とも呼ばれています。

東京・アジア時間の特徴は?

午前8時頃から午後3時頃までの時間帯は、 東京・アジア時間 と呼ばれています。

仲値とは、銀行などの金融機関が取引するレートのこと です。

このようにドルが不足した場合、為替市場からドルを購入します。そのため、 5・10のつく日(ゴトー日)はドル高傾向 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 になります。

外国為替市場の取引高1位!欧州時間はブレイクに注目

ロンドン市場より一足先に早く始めったフランスやドイツの投資家たちが参加し始める午後3時頃から21時頃は、 欧州時間 と呼ばれています。

FXの始め方とおすすめの口座は?初心者にも分かりやすく外国通貨取引を解説!

黒川ヤスヒト

FXはForeign Exchangeを略したもの で、正式名称は 「外国為替証拠金取引」 です。 顧客はFX業者に対して「証拠金」を預けます。FXでは、その証拠金の何倍もの外国通貨を取引できるのが特徴 です。証拠金の何倍まで取引できるか(レバレッジ)については規制があり、個人の場合、現在25倍までの取引が可能となっています。取引の対象となっているのは、米ドルやユーロなどの外国通貨。ドル/円やユーロ/円、ユーロ/ドルなど様々な組み合わせで売買できます。

・FX取引の具体例
具体的な例で説明してみましょう。10万円の証拠金でレバレッジが20倍とすると、200万円分の取引ができることになります。1ドル100円のときに、米ドル/円の買いを実行するとしましょう。すると200万円分、つまり2万ドル買い付けることができます。

このようにFXでは、 少ない資金で大きな利益を得ることができます 。しかし逆に損をする場合についても、考えておくことが必要です。

・投資家保護の仕組み
ただ実際には「 ロスカットルール 」と呼ばれるものが存在し、損失が大きくなりすぎるのを防ぎます。為替レートが想定と逆方向に動くと、評価損が発生します。この際あらかじめ定められた額より評価損が大きくなると、FX業者は強制的に決済を実行し、取引を終了させるというものです。

・FXに関する税金
FXで得た利益には税金が課せられ、収入・所得の状況やFXで得た利益の金額によって、確定申告が必要となることがあります。FXに関する税制についても確認しておきましょう。

FXで差益が生じた場合、確定申告では他の所得と区分けし 「先物取引に係る雑所得等」として課税 されます。所得税の税率は15%(ほかに地方税5%)となっています。損失が出た場合、他の「先物取引に係る雑所得等」の金額と損益通算が可能です。それ以外の所得とは損益通算できません。

FXの始め方

仮想通貨の種類は?

・資金の額を決め、口座を開いて入金
FXを始めようと思ったら、まずチェックしたいのが資金の額。緊急用の資金に加えて、教育や住宅、老後の資金として準備するためのお金も確保しておきたいところ。そのうえでリスクを取って利益を追求するための資金があれば、それがFX用の資金となるでしょう。FXはリスクの高い取引。安全な形で保有したいお金、長期的に積み立てるためのお金とは区別して、活用できる資金の額を決めておくことが大切です。

資金の額が決まったら、今度はFX取引に使用する業者選びをします。信頼性や取引画面の使いやすさなどをチェックしましょう。 業者が決まったらそこに口座を開設します。証拠金となるお金を入金すれば、FX取引ができる状態となります。 FXの取引時間 取引が活発な時間帯 FXの取引時間 取引が活発な時間帯

そこから必要となるのは、どんな取引をするかという戦略です。例えば 数時間で取引を終えるデイトレードなのか、数日保有するスイングトレードなのか、さらに長期間保有するポジショントレードをするのか考えておきましょう

・実際に取引をスタート
具体的な取引をスタートするには、どの通貨ペアを選択するかも決めなくてはなりません。情報が多いドル/円やユーロ/円などを選択することもできますし、金利差による スワップポイントの収入を狙うのであれば、南アフリカランド/円やトルコリラ/円といった選択肢もあります

FXの取引時間

FXの取引時間

・平日なら24時間リアルタイムの値動き
FXの特徴は、平日なら原則として24時間取引が可能 ということです。元日以外の祝日にも取引が行われています。取引できないのは、土曜日と日曜日。世界の外国為替市場は休場となります。それ以外の時間には、24時間リアルタイムで値が動き、それをみながら取引できるのです。1日に1回決められる基準価額で取引する投資信託や、平日の午前と午後に取引が行われる国内株式とは大きく異なる点となっています。

・世界の外国為替市場
なぜ24時間リアルタイムでの取引が可能かというと、 世界の外国為替市場が交代で開く からです。東の方から順にみていきましょう。日本時間の朝5時頃からは、ニュージーランドのウェリントン市場、オーストラリアのシドニー市場が開き始めます。9時頃になると東京市場・香港市場・シンガポール市場が開いていき、夕方の16時にはロンドン市場がスタートします。そして夜21時には米国ニューヨーク市場が始まり、翌日の朝7時頃まで取引が行われるのです。

・週末の持ち越しには注意
FXは土日に取引できなくなりますが、その間に重大な出来事が発生することがあり得ます。その影響で、月曜日の朝に大きく値が動くことがあるのです。買いや売りのポジションを持ったままだと、土日に対処できないため、思わぬ損失が出てしまうかもしれません。覚えておきたい注意点です。取引できない時間帯は、ほかに取引業者によるシステムのメインテナンスもあります。サイトでチェックしておきましょう。

FXで利益は出るの?

FXで利益は出るの?

・値下がりしても利益を出せる
FXの特徴は、値下がりする値動きからも利益を出せるという点「売ってから買う」 というパターンです。具体例をみてみましょう。

・金利差からスワップポイントを得ることも可能
そしてもう1つ、FX取引から得られる利益で、注目したいのが 「スワップポイント」 。FXではある2種類の通貨を交換するのですが、その際、 高金利通貨と低金利通貨を交換すると、金利差に相当する現金(スワップポイント)を受け取れます。(逆に支払うこともあります。)

おすすめのFX口座

おすすめのFX口座

・比較されるスプレッドとは
FXの広告や比較サイトでは「 スプレッド 」と呼ばれる数字を取り上げているのをみかけます。これはFX取引における「買値」と「売値」の交換レートの差を意味します。

例えばドル/円の買値が109.728円、売値が109.726円だったとしましょう。2つの数字の差は0.002円。つまり0.2銭がスプレッドとなるのです。もし109.728円で買って、すぐに売ろうとしたら、買値より安い109.726円でしか売るこ と しかできません。0.002円を超えて上昇しなければ利益を出せないのです。売りから入るときも、同様のことが言えます。

スプレッドは小さい方が、取引に有利 となります。

・各社のスプレッドとスワップポイントを比較
2021年8月現在の数字を表にしてみました。スワップポイントは10,000通貨あたりの数字です。またスワップポイントは日によって変化するため、詳細は公式サイトで確認してください。

各社のスプレッドとスワップポイントを比較

各社のスプレッドとスワップポイントを比較

ドル/円のスプレッドは、各社近い数字となっています。スワップポイントにはばらつきがみられます。FX口座を選ぶ際には、取引したい通貨のスプレッドとスワップポイントをチェックすると良いでしょう。例えば 高金利通貨でスワップポイントを狙うという場合には、その通貨を取り扱っていて、かつスワップポイントも高いFX口座が有利となるでしょう 。また普段使っている証券会社や銀行との連携しやすさなども、チェックしたいところです。

FXの始め方を知ると、さっそく試してみたいという方も多いと思います。楽天証券ですでに資産形成に取り組んでいるという方は、楽天FXの利用が便利です。楽天証券に総合口座を持っていれば、そこからFX口座を申し込むことができます。楽天証券に口座がない場合でも、FX専用口座を開設することで、すぐに取引がスタート可能。

楽天FXでの取引では、楽天ポイントが貯まるのでお得です。トルコリラや南アフリカランドなど、高金利通貨も取り扱っているので、金利差によるスワップポイントを狙うのも良いでしょう。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる